
アフターメンテナンス
AFTER MAINTENANCE
すけまるハウスのアフターメンテナンス
建てたあとも、
暮らしのそばに。
家は「建てて終わり」ではなく、「住んでからが本当のはじまり」だと、すけまるハウスは考えています。
だからこそ、住みはじめてからの安心と快適さを守る“アフターメンテナンス”をとても大切にしています。
お引き渡し後は、定期的な点検の機会を設け、鹿行の気候や家の状態にあわせたアドバイスやメンテナンスを実施。
担当スタッフが直接ご訪問し、顔の見える関係のなかで「住み心地の変化」や「気になること」をお伺いしています。
-
01
「時とともに育つ家」を、
ていねいに見守る。すけまるハウスの家は、無垢材や自然素材を使った“育つ家”。
年を重ねるごとに、木の風合いや味わいが増し、家族の記憶と一緒に家も育っていきます。
だからこそ、変化を楽しむための“ていねいなお手入れ”が必要です。
床や柱に使っている木材の呼吸を妨げないよう、過度な補修や塗装ではなく、「その木らしさ」を生かすアドバイスも行っています。
長く暮らすほどに愛着が増していく家を、いっしょに育てていく。それが、すけまるハウスのメンテナンスの考え方です。 -
02
アフターメンテナンスの流れ
- お引き渡し後の定期点検(対象年数に応じた無償点検を実施)
- 担当スタッフがご訪問・状況確認
- 必要に応じて補修や手入れのアドバイス
- 21年目以降は、有料での点検・メンテナンスを継続対応いたします
- 日々の小さなお困りごとも、お気軽にご相談ください!
-
03
暮らしの中の「小さな気づき」も、家づくりのヒントに。
点検の際には、「最近ちょっと気になることはないですか?」と、お客様に声をかけています。
設備の調子、小さな不具合、使いにくく感じたところ——
そうしたリアルな声こそ、次の家づくりに生かすための大切なヒント。
実際にいただいたご意見や改善要望は、社内ですぐに共有し、職人・設計・現場管理チームで課題を分析→次回以降の提案や施工に反映しています。
すけまるハウスの家づくりは、住む人の声と一緒に進化していくのです。 -
04
「住み継がれる家」を、これからも一緒に守っていく。
すけまるハウスの家は、地域に根ざし、家族とともに育っていく家。その家が何十年たっても、「気持ちよく住み続けられること」を一番に考えています。
建てた家を、ずっと気にかけて、必要なときに手を入れて、また次の世代へとつないでいく。
すけまるハウスは、これからも暮らしのそばで、あなたの住まいを見守り続けます。